カプセルホテルで睡眠解析!?ナインアワーズの「9h sleep fitscan」を体験してみた

みなさんは自分の睡眠の質について考えたことはありますか?

近年では、睡眠の質を改善するためのサービスや製品が次々と登場し、スリープテックという新しい市場も形成されています。スマートフォンのアプリやスマートウォッチで睡眠を計測する人も増えてきましたが、より専門的な解析を受けてみたいと考える人も少なくありません。

今回は、カプセルホテル「ナインアワーズ」で提供している睡眠解析サービス「9h sleep fitscan」を体験してきたので、その模様をレポートします!

カプセルホテルの進化と私の睡眠事情

私は1人で泊まりがけの外出をする時は、いつもカプセルホテルに泊まります。値段が安いというのもありますが、そもそもカプセルホテルが好きなんです。

近年、カプセルホテルは「安価な宿泊施設」というイメージから、快適性や機能性を重視した「スマートな宿泊施設」へと進化を遂げています。

ホテルによって様々な特色があり、アメニティが充実していたり、大浴場があったり。女性専用のカプセルホテルでは、ヘアアイロンやスチーマーといった美容家電まで取り揃えられていたりするところも。

そんな、いつもと違う体験ができるカプセルホテルに泊まるのは、旅行の楽しみの一つにもなっています。

今回宿泊したのは「ナインアワーズ水道橋スリープラボ」。なんと、睡眠解析サービスなるものがあるのです。

昔から寝つきが悪く眠りの浅い私。睡眠時間も短く、たびたび不眠に悩まされてきました。そんな私は以前から自分の睡眠を計測してみたいと思っており、このコースを予約することにしました。

ナインアワーズの睡眠解析サービス「9h sleep fitscan」

「ナインアワーズ」の名前は、1h(汗を洗い流す)+7h(眠る)+1h(身支度)の計9時間にちなんでいます。シンプルに、ホテルに求めるミニマムな機能が備わっており、1人旅やビジネスユースには十分ですよね。

「9h sleep fitscan」はナインアワーズの一部店舗で提供されている睡眠解析サービス。カプセルで眠るだけで睡眠の質や呼吸状態などを測定し、後日その結果をレポートとして送ってくれるというものです。

さぞかしお値段が高いのだろうと思いきや、スタンダードプランと同額ではありませんか!というわけで迷いなく睡眠解析付きプランを予約しました。

ナインアワーズ公式サイト

【公式】ナインアワーズ|最低価格保証
都市生活にフィットする宿泊機能と新しい滞在価値を提供する『9h(ナインアワーズ)』公式サイトです。都市の新たなインフラトランジット・ステイをご体験下さい。ご予約はこちらから。

公式サイトによると、公式サイトでの9h会員価格は、他の宿泊予約サイトと比較して、予約時点において常に最安値とのこと。
睡眠解析プランはすべての店舗で利用できるわけではないので予約時はご注意ください!

睡眠解析サービス 体験レポート

いよいよ宿泊当日。チェックイン時に睡眠解析に使用すると思われる質問事項がいくつかありました。

睡眠解析が行われるのは21:00〜翌9:00のようです。当日の飲酒の有無に関する質問も。

せっかくの東京、地元にはないような都会のワインバーにでも行ってみようと思っていたお酒好きの私には残念でしたが…正確な解析結果を得るためにガマン、ガマン…。

カウンターでキーカードやアメニティ類を受け取りましたが、このあたりは特に他のカプセルホテルと変わりありません。睡眠解析に関する説明もなければ、利用案内の説明書きにも特に記載はなく「準備とか注意事項とかないのかな?」なんて思いながら中へ入りました。

睡眠解析に関する記載は特になさそう。

館内には宿泊者が誰でも使えるラウンジ、男女別のロッカーエリアとカプセルエリアがあります。女性専用フロアへ行くエレベーターはキーカードのQRコードをスキャンしなければ利用できないようになっているので安心です。

カプセルエリアはカプセルが上下2段に整然と並んでおり、清潔かつ近未来的!この非現実的な空間がワクワクするんですよね!

カプセルの中はこんな感じ。

近未来的!シンプル&清潔。高さも結構あって比較的広々としている。

いたってシンプルですが、カプセル内は比較的広く高さもあるように感じました。小柄な私はカプセルホテルでも窮屈な思いをすることはほとんどありませんが、背が高い方や男性でもゆったりくつろげそうです。

コンセントや充電ポート以外は何もないな…と思いきや写真左上に、カメラらしきものが取りつけられています。これで睡眠解析をするのでしょうか。

枕の方を向いている。寝顔を撮られるのかと思うとちょっと恥ずかしい…

カメラ以外にもセンサー類があるのだと思われますが、見た目には分からず一般的なカプセルとそれほど変わりませんね。

就寝時に特殊な器具をつけたりする必要もなく、普通に寝るだけでした。身体に直接センサーをつけたりするとそれによって眠りが妨げられそうなので、いつも通り寝るだけというのは良いですね。おかげでぐっすりと眠れました。

睡眠解析の結果

宿泊からちょうど1週間後、メールで睡眠レポートが届きました!結果は…

こんなにたくさんの項目が計測されている!

すごくよく寝てました(笑)

普段スマートフォンの睡眠アプリで計測すると、睡眠時間が6時間を超えることはめったにないのですが、ばっちり7時間眠っています。

正直朝早くから新幹線で移動し1日歩き回っていたこともあって、目覚めた時は我ながら「よく寝たな〜」と思いました(笑)

それはさておき、レポートを見るとアプリ等では計測できない様々な項目が計測されています。思っていたより本格的!

本格的な睡眠解析っぽいグラフもついてきました!

あのシンプルなカプセルでどうやって計測したのか分かりませんが、こんなに詳細なレポートが届いて驚きました。

ここには私の計測結果しか載せていませんが、レポートには各項目の説明(個人に合わせたものではなく一般的なものですが)もついてきますよ。

感想 簡単&気軽に本格的な睡眠解析ができるなんて嬉しい!

よかったところ

  • ただホテルに泊まるだけ。専門機関に行かなくても睡眠解析ができる。
  • 通常の宿泊と金額が同じ。気軽に試せる。
  • 準備も特殊な器具装着も不要。ただ眠るだけ。

気になるところ

  • 自身の通常の睡眠状態と同じとは言えないかも?

以前から睡眠に悩みがあり、自分の睡眠状態を計測してみたいと思っていた私にとって、こんなにも気軽に本格的な計測ができる本サービスは大変満足でした!

デメリットというほどではありませんが強いて言うなら、カプセルでの睡眠はいつも通りの眠りではないかも、ということでしょうか。

私のように、旅行あるいは出張などで動き回って疲れ果て、普段よりよく眠れる人もいるでしょう。あるいはいつもと違う環境だと眠れない、自分の枕じゃないと寝られないという人もいるかもしれません。計測されていることで緊張したり、となりのカプセルの人のいびきがうるさかったりして眠れなかった、ということもあると思います。

とはいえ器具をつけるわけでも専門家に見張られているわけでもないので、かなり自然な状態の睡眠が計測できると感じました。

ご自身の睡眠状態が気になる方、本格的な睡眠解析を受けてみたい方、睡眠の質を改善したい方など、興味のある方はぜひ試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました